
さいとう経営研究所
齊藤 顕(さいとう あきら)
「お聴かせください。経営に寄り添います。」
- 経営
- 事業承継
- 人事労務
- 公的書類
- 会計処理
- 顧問契約
- 補助金・助成金申請
- 資格
- 中小企業診断士
- 業務概要・PR
- 創業するのは凄いことですが企業存続の免罪符にはなりえません。
継続企業の繁栄には適切な経営が必要です。
創業者・経営者は、組織の規模拡大という量的変化に伴う質的変化に直面し、 否応なく経営者としての力量を試されることとなりますが、
それを乗り越えていかなければなりません。
不安・悩み・希望・夢、何でも「お聴かせください。」
例えば、次の1~3に係る制度構築・運営等を通じて
組織の機能向上に資する触媒としての役割を担い、勇気をもって邁進できるよう
トレーナー、セコンド、ファシリテーターの如く「経営に寄り添います。」
1:管理会計(原価計算制度構築・運営支援、経理・月次決算・財務会計助言、監査法人・税理士等監査・税務調査等に係る立会い支援等)
2:業務フロー等構築(業務フロー構築・運営支援、文書管理制度構築・運営支援等)
3:リスク管理(リスク管理・対策支援:自律的に遂行可能な形、事業承継・M&A対策支援)
大局観をもって本質を洞察し、
「個人の経験」を個人にとどめず、「組織の記憶」に昇華させ、 究極的には、
補完・牽制機能を内包し、特定個人が不在でも機能し得る
永続可能な組織の構築を理想としています。
◇リスクの芽について、当初は違和感として感じ取ります。
◇仮説と検証により本質を見極め、コンセプトを論理的に抽出します。
◇座標軸を持ち、論点の食い違いや、スレ違いのありかを的確に認識します。
◇所与の要件にて適材適所を実現し効果を高めます。
◇本質の相似形を見極める応用力や、状況を読み解く読解力に長けています。
◇論理的ですが硬直的ではありませんし、内心意気に感じるタイプです。
キーワードは [洞察力] [論理力] [状況を読み解く読解力] [戦略性] [傾聴]
「お聴かせください。経営に寄り添います。」
- 信条・ポリシー
- 座右の銘は「一期一会」です。
しかし経営のなかで末永く活き続けられるよう覚悟をもって使命を全う致します。
経営にとって何が良いのか、その本質を考えます。 - 生年月日
- 1958年04月14日
- 趣味等
- 資格については、上記のほか、キャリアコンサルタント・CDA[キャリアカウンセラー](JCDA[日本キャリア開発協会])・AFP(日本FP協会)・2級ファイナンシャルプランニング技能士を保有。また、未登録のため業務は行いませんが、かつて企業における経理の職務に係る汎用性を高めるために受験した、税理士試験・社会保険労務士試験にも合格しております。
経理を中心とした企業の管理部門や経営サポートを通じて、多くの業種の企業を内側から見て参りました。
- 所在地
- 〒461-0034
愛知県名古屋市東区豊前町3-32-210 - TEL
- 090-9912-3699
- FAX
- -
- URL
- -
- NQJ04111@nifty.com
- 所属組織
- 公益社団法人 愛知県中小企業診断士協会
特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
特定非営利活動法人 日本FP協会